推薦

手数料推薦に係る手数料
手数料は当協会の指定口座までお振込みください。
  • ライフル
    ライフル銃 (小口径)
    6,000円
  • ライフル
    ライフル銃 (大口径)
    10,000円
  • けん銃
    けん銃
    10,000円
  • けん銃
    空気けん銃
    6,000円
  • 低年者
    低年者空気銃
    無料
  • 低年者
    低年者空気けん銃
    ※2025年10月度推薦より
    4,000円
  • 低年者
    低年者ライフル銃 (小口径)
    6,000円
  • その他
    技能講習免除
    6,000円
  • その他
    再発行
    2,000円
申請の流れ
推薦の申請(ニチラネット)
所持希望者は、「ニチラネット」を通じて推薦の申請を行います。
承認(加盟団体推薦委員会)
申請内容は、所属する加盟団体の推薦委員会において審査されます。
承認(本部推薦委員会)
加盟団体の承認後、日本ライフル射撃協会推薦委員会により審査が行われます。
推薦状の発行
日本スポーツ協会より推薦状が発行されます。
銃所持報告書の提出
銃を所持した後、日本ライフル射撃協会に「銃所持報告書」を提出します。
技能講習免除について免除の申請資格
  • 1年間で

    当協会主催・主管の大会に、2回以上出場していること
  • または
  • 3年間で

    当協会主催・主管の大会に、6回以上出場していること
スケジュール
  • 申請締切日

    推薦スケジュールをご覧ください。

  • 所要日数

    当協会の締切後、お届けまでに標準で1ヶ月弱かかりますので、余裕を持って申請するようお願いいたします。
    ※特にピストルに関する申請をされる方は、所持銃の許可有効期間をよく確認の上、余裕を持って計画的にご申請ください。

  • 申請が翌月審査となる場合

    当協会の締切日以降に届いた申請につきましては、翌月の推薦委員会の審査となります。

  • 推薦委員会

    推薦委員会がない月がございますので、ご申請される方はご注意ください。

手数料について
  • 非承認の場合

    日ラで承認されなかった場合でも推薦手数料は返却されません。※推薦委員会以前に自己取り下げの場合は支払い不要です。

推薦書について
  • 有効期限

    推薦書の有効期限は1年間(発行日より公安委員会に提出するまで)です。

  • 未使用推薦書の返却

    期限切れ、または使わなかった推薦書は返却の義務があります。当協会事務局までご返却ください。
    ※空気けん銃につきましては、500人枠がありますので、特に速やかにご返却をお願いいたします。

ピストルを所持中の皆様へ※ご不明な点は日ラへ直接お問い合わせください。